MEMO

めも

#バテン・カイトス
ラリクシ先生の生命観がめちゃくちゃ好きだな……

カラスがどう生まれてきたかは関係ない。
我々は生まれてくることを選ぶことはできない。
気付いた時には生きている。

いいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜畳む
20231119180321-admin.png作業がいいところまで進んだので少しマリオRPG進めた
ジーノとクッパが仲間になるところまで。

ジーノ、本当に今見てもイケメンだしムービーが追加されたことでより「「「「好き」」」」度が上がってしまった…………。可愛い……・・・かっこいい・・・・・好きじゃ…………
3人技のムービー本当に可愛くて毎度毎度飛ばさずに見てしまう……なんか泣ける………・・・・・・
音楽もいいし戦闘テンポもいいしでもう2023年の神ゲーの匂いがすごい
マリオRPG、作業がひと段落するまでは我慢だ…………と思っていたけど耐えきれなくて手を出してしまった……・・・・・・・・・・
現代の綺麗なCGムービー、下村先生のセルフアレンジでより下村先生らしさがアップしたBGMでマリオRPGが遊べるなんて最高すぎるぜ。
あとマロが可愛い。可愛い。めっっっっっちゃ可愛い、いやマロが可愛いことなんてスーファミのころから知ってたけど今見るとなおのこと可愛く見える。高解像度になってこの表情のゆるさが強調されているからかもしれない。もうほんとに可愛い。
20231117185830-admin.png
20231117185704-admin.png

でもほんとに作業がやばいからいい感じに区切れるまで封印ッッッ…………!!するぞ……!!!!!!

(追記)
いや待って本当に音楽が良すぎる アレンジが 原曲の雰囲気を殺さず良さを底上げしていて 最高
ボス戦が特に好きだ 最高 サントラください 頼む
そういえばウーマンコミュニケーション、あれから1日のプレイで3つくらいのエンディングを見たのだけどなかなか面白いつくりのゲームだった。
ただDDLCを一周しただけで怖くなってプレイをやめてしまった程度にびびりの私にはウーマンコもちょっと厳しかった。別にホラー演出とかではないはずだけど……どんだけびびりなん????
多分、怖がらせ演出というより「全く想定していないことが突然、予告もなく起こる」というシチュエーションに弱いんだろうな私は。
まだ見られるエンディングは残ってるしどうすれば辿り着けるかもおおよそ見当はついてるけど、怖いので見ないかな……
ウーマンコミュニケーション、実質的DDLCだな………
20231103174203-admin.jpg
はじめました。

20231103174228-admin.jpg
たのしい。
こた正の逆転サーカスが始まったので、逆転サーカスの好きなところ

やっぱ「本当に非があったのは誰だったのか?」という問いに対する明確な正解がないところだな

もちろん殺人という重い罪を犯したアクロに非があるのも当然なんですが……
無知ゆえにアクロの弟を傷つけて今も昏睡状態にして、その上自分に責任があるという発想すらないミリカも、まーーマズイ
しかしミリカの情操教育に失敗した上、彼女に自分の責任の重さを教えるどころか、彼女の罪の痕跡すらなくしてしまおうとした団長もかなりダメなんだよな

弟にもしかしたらもう戻ってこないかもしれないくらいに大きな怪我をさせたミリカを殺そうとして、そうとは知らずに恩人である団長を殺してしまったアクロの虚しさや
自分の父親を失ったこと、自分がバットにしたことの重大さ、何も理解しないまま、理解しようともしないまま順真に振る舞っていたミリカがいかに愚かだったかが
「サーカス」という滑稽な虚構の舞台に置かれることで更に際立って見えるし
ほんとに見事な脚本なんだよな……

団長もアクロも失って空虚な空気に包まれたタチミサーカスの面々が「もう一度頑張ろう」って前を向く、ひとかけらの救いを見せてくれるラストも大好きなんだ……畳む


どうでもいいけど、私、Youtubeのアカウント名を「こた」にしてるんだけど
Youtubeのチャットでは自分の名前が強調して表示されるらしく、こたけ正義感の動画のチャットを見るとたまに芸名の最初の「こた」の部分だけが強調されてるのでちょっと気になっちゃう
20231019184528-admin.jpg
#バテン・カイトス
物語の転換点になるイベントまで来たけれども、本当に面白いよなこのストーリー

正直、シェラが主人公になってからが本番だよな〜
ここまでは前座って感じ
このイベントがあるので、バテンカイトスはダブル主人公だと思っている私
(n周目なので選択肢でカラスの背を押しまくる図)畳む
しばらく放置していたスプラ3を何気なく再開したら楽しくて、ちょこちょこ遊んでいる。といってもほぼほぼサーモンランなんだけど。
サーモンランは完全協力型なのでなんというか気が楽なんだよな、他のプレイヤーにイライラしたりすることがほぼないので

最近のゲーム、アップデートやDLCがあるから一つのソフトを長く楽しめてすごくいいよね。
長く楽しめるのはいいことなんだけど、だからこそ昔に比べて新しいゲームになかなか手を出しづらくなってうれしい悲鳴だよ
#バテン・カイトス
精霊の社まで行ったけど

カラスがエンド・マグナスがない!って言い始めるシーンでギバリが「そうか……ないか……。」って言うのとか、ちゃんと探しましたか?って確認してくるリュードにカラスが「そんなこと言うなら自分で探してみろよ!」って返すのとか、めちゃくちゃ細かく覚えててわろた。やっぱこのシーン印象的だったんだな。
そのあとカラスが精霊に「お前はエンドマグナスがどこにあるかわかるのか?」って聞いてくるので、私はもう数週しているので「わかります」って答えたらどうなるのかな……と思いつつ「わかります」選択したけど、カラスのはぐらかしかた上手くて本当こいつ……になった
本当こいつ

パーティのなかの誰かがエンドマグナスを盗んだのでは?って話になったとき、初めてプレイしたときの私は、明らかに怪しいサヴィナとリュードは違うだろう、ギバリもそういうことしそうにないから、じゃあシェラが……?とか考えた記憶があるんですが
カラスはまあ主人公だからないと考えるのは自然だとして(このバイアスがバテンの憎いとこだよな〜)ナチュラルにギバリを可能性から排除してたの、ギバリへの信頼が厚すぎて笑う

でもこのシーンのシェラ本当に怪しいんだよな。
普段からあんまり我を出してこないのもあるし、「こんなふうに誰かを疑っていても何も始まらない」って話題を切り上げたりするし……
まあシロなんですけども・・・・・・・・

「私たちは互いを信じて進んでいけるわ」のセリフのとき、ガッツリカラス見てる・・・・・・・
シェラ・・・・・・・・・畳む


しかしバテンカイトス、改めてすごいゲームだな。
まだ戦闘スキップとかみたいな機能が一般的じゃなかった時代に、JRPGあるあるの「移動中の敵エンカウントだるすぎ問題」を「レベルを上げただけじゃ雑魚敵もワンパンでは倒せず、かつ戦闘に頭を使わせて面白くし、さらに多種多様なスーパーコンボを盛り込み、飽きなくさせる」というシステム面の改善で解決したものすごい例だと思う。
もはや料理がしたくて積極的に敵にぶつかりに行くもんな。本当にすごい。ずっと戦闘してても飽きない。
個人的には2の戦闘の方がヒリつけて好きなんだけど、2の戦闘は操作が忙しすぎてキャラを見る暇すらないのがちょっとネックなんだよな……好きだけど……
当時はあんまり気にしてなかったけど改めて遊んでみると「バテンカイトス、ここが変だよ」と思うところ
  • 戦闘中に米が炊ける
  • 戦闘中に海老で鯛を釣れる
  • 戦闘中に敵モンスターの写真を撮って売り捌いて金策
  • 世界観は別に和風じゃないのに回復アイテムは串団子、栗きんとん、すあま、卵ボーロなどの懐かしめ和菓子
ピクミン4……追加要素をクリアしたと思ったら新たな追加要素が!!
これもう無理にバテン発売までに終わらせようとしないほうがいいかもしれないな……
ピクミン4、スタッフロールが流れるところまでやったけどめちゃくちゃ面白いな!!
これで終わるのかぁ〜〜もっと遊びたかった〜〜……と思わせておいてからの追加ステージと追加ミッションに追加モード嬉しすぎる〜〜〜〜!!!まだまだ遊べるドン!!!!!
おかげさまで作業時間がゴリゴリ削られていきます
バテンが始まるまでには満足いくまでプレイしたい…………
他人の逆転裁判実況プレイ観るの楽しいな

2話で千尋さんが亡くなっちゃうの、めちゃくちゃ衝撃的だよね~って改めて。
初見勢は2話冒頭でだいたいすごく動揺するので、それ見て私も初めてプレイしたときは死ぬほどビビったな……って遠い昔のことを思い出した。
2話以降もなるほどくんを教え見守ってくれるポジションでいてくれると思っちゃうよね……
でも千尋さんはちゃんと最終話までなるほどくんと真宵ちゃんを見守っていてくれるから最高なんだ……畳む
ゴーストトリック10章をクリアしたけど……(以下は趣味悪めのネタバレ感想)

私、フィクションでの人間の死に様が好きなんだけど、法務大臣氏の死に様めちゃめちゃめちゃめちゃ好きだな…………
ストレスで発作、薬を取ろうとして失敗して遠くに飛ばしてしまい、水もぶちまけて飲めずでそのまま死ぬの、可哀想で……
運命更新してもめちゃくちゃオーバードーズしてて逆に心配なんだが???畳む
1 2 3 4
RSS