主にTRPGシナリオのネタバレあり感想とか
- キルキルイキル(21)
- 新世界より(20)
- 彼方からの君に捧ぐ(13)
- ムーンエラーアウトサイダー(11)
- NOBODY*2(10)
- 海も枯れるまで(8)
- 同居人(8)
- ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!(6)
- ソープスクール(6)
- 壊胎(5)
- 遭難者C(4)
- かいぶつたちとマホラカルト(4)
- 狂気山脈_邪神の山嶺(3)
- ステガノグラフィ(3)
- 異説・狂人日記(2)
- カタシロ(2)
- 辜月のN(2)
- ハッピーエンドデスゲーム(1)
- 誰がロックを殺すのか(1)
- カノヨ街(1)
- 31LOCKERs(1)
- エンジェル・デビル・インプロパー(1)
- キキツヅニナク(1)
- 星の神話、エンドロール(1)
- 花冷えに亡く季節(1)
2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#誰がロックを殺すのか
HO1のキャラシを練っているんですが
HO1秘匿「仲の良かった女性親族が去年亡くなった。彼女もロックが好きだった」
私「ほ〜ん。じゃあこの親族に恋してた男で行ったろ!」
私「いあきゃらのランダム誕生日で誕生日決めよ!」
ランダム誕生日「10月27日」
私「ほ〜ん。誕生花調べたろ」
10月27日の誕生花「チョコレートコスモス 花言葉:恋の終わり」
私「アハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
アハハ
実際この親族の方に恋慕してたHO1結構おるやろ(偏見)畳む
HO1のキャラシを練っているんですが
HO1秘匿「仲の良かった女性親族が去年亡くなった。彼女もロックが好きだった」
私「ほ〜ん。じゃあこの親族に恋してた男で行ったろ!」
私「いあきゃらのランダム誕生日で誕生日決めよ!」
ランダム誕生日「10月27日」
私「ほ〜ん。誕生花調べたろ」
10月27日の誕生花「チョコレートコスモス 花言葉:恋の終わり」
私「アハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
アハハ
実際この親族の方に恋慕してたHO1結構おるやろ(偏見)畳む
#ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!
さっきの絵
別に意識してポーズつけたわけじゃないんですけど、自陣はエンド1で二人とも人間になったので
けもみみインテークを隠したポーズがちょっと示唆っぽいなと描きながら思った
畳む
さっきの絵
別に意識してポーズつけたわけじゃないんですけど、自陣はエンド1で二人とも人間になったので
けもみみインテークを隠したポーズがちょっと示唆っぽいなと描きながら思った

#カノヨ街
未通過でネタバレ読んだ民
一度セッションのお誘いを頂いたものの「クトゥルフ神話trpgで和ファンタジーをやる」という前提に引っかかり、納得できる落とし所を自分で見つけられる気がしなかったのでお断りした。
その後「もう通らないだろうしいいか」と思ってネタバレを読んだんだけど、和ファンタジーがネットの世界なら全然折り合い付けれたやん!!!!になってちょっと悔しかったって話
秘匿じゃなくて、概要のわかるところに書いておいてもらえたらルンルンで行ったのにな〜〜〜〜〜
楽しそうやんけ
どこからがシナリオのネタバレとするかは作者さんによるところだとは思うけど、これに関しては誰にでも見えるところに書いといたほうがいいんじゃないか……和ファンタジーができる!!と思ってルンルンで来たけど実際は電脳世界の話だったのでガッカリした、みたいなケースもありそう。
そういえば以前カノヨの秘匿に関して一悶着起きてたことがあった気がするけど、もしかしてこのあたりが要因ですか?
逆に言えばそこしかネタバレ知らないから今からでも行けるっちゃあ行ける……のかも
どちらにせよ他にもっと行きたいシナリオが色々あるので実現可能性は低いけども畳む
未通過でネタバレ読んだ民
一度セッションのお誘いを頂いたものの「クトゥルフ神話trpgで和ファンタジーをやる」という前提に引っかかり、納得できる落とし所を自分で見つけられる気がしなかったのでお断りした。
その後「もう通らないだろうしいいか」と思ってネタバレを読んだんだけど、和ファンタジーがネットの世界なら全然折り合い付けれたやん!!!!になってちょっと悔しかったって話
秘匿じゃなくて、概要のわかるところに書いておいてもらえたらルンルンで行ったのにな〜〜〜〜〜
楽しそうやんけ
どこからがシナリオのネタバレとするかは作者さんによるところだとは思うけど、これに関しては誰にでも見えるところに書いといたほうがいいんじゃないか……和ファンタジーができる!!と思ってルンルンで来たけど実際は電脳世界の話だったのでガッカリした、みたいなケースもありそう。
そういえば以前カノヨの秘匿に関して一悶着起きてたことがあった気がするけど、もしかしてこのあたりが要因ですか?
逆に言えばそこしかネタバレ知らないから今からでも行けるっちゃあ行ける……のかも
どちらにせよ他にもっと行きたいシナリオが色々あるので実現可能性は低いけども畳む
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#31LOCKERs
26日目、ロッカーを開けずにSANcに耐えきり、END.S-2 探索者生還にてシナリオクリアです。
いや~~~~ドキドキした~~~~~~~
メモの中身をじっくり読みつつ、これもしかしてロッカー全部開けたら何らかの封印が解かれてヤバイやつなんじゃね?
(好奇心は猫をも殺すとか、外部からしか解除できない封印とか)
と思ったのが昨日で、今日はずっとロッカーを開けないという選択をしました。
実は17日目にも一度ロッカーを開けない選択をしたのだけど、状況が変わる気がしなかったので結局その後開けたんですよね。シナリオ全文を見ると、ここでもクリアは可能だったっぽいな……。
こんなシナリオに
【探索者HO】あなたは強い好奇心や探究心がある探索者だ。
って注釈書かれてるの、オイ!!!
推奨技能にクトゥルフ神話技能があったのでヨーコで行ったんですが(なんと21もある)
これ、クトゥ神に成功しなければ、前半の手記の記述に誤りがあることに気付けなくて真相に至りづらい(ロッカー開け続けたらヤバイという発想に至りづらい)かもしれないな……。
フォロワーたちもバンバカロッカー開けているようなのでめっちゃヒヤヒヤしながら見守っている。
d100SANcが来るぞ!逃げろ!!!
鍵が3分割されたやつ、だいぶ終盤になってからやっと1つだけ手に入ったので結局分割鍵を全部手に入れることなく終わってしまって草
鍵が一つ余ることになっちゃうので、タイトル文字の右にあるロッカーも開けられるようになるのかな~と思った。畳む
26日目、ロッカーを開けずにSANcに耐えきり、END.S-2 探索者生還にてシナリオクリアです。
いや~~~~ドキドキした~~~~~~~
メモの中身をじっくり読みつつ、これもしかしてロッカー全部開けたら何らかの封印が解かれてヤバイやつなんじゃね?
(好奇心は猫をも殺すとか、外部からしか解除できない封印とか)
と思ったのが昨日で、今日はずっとロッカーを開けないという選択をしました。
実は17日目にも一度ロッカーを開けない選択をしたのだけど、状況が変わる気がしなかったので結局その後開けたんですよね。シナリオ全文を見ると、ここでもクリアは可能だったっぽいな……。
こんなシナリオに
【探索者HO】あなたは強い好奇心や探究心がある探索者だ。
って注釈書かれてるの、オイ!!!
推奨技能にクトゥルフ神話技能があったのでヨーコで行ったんですが(なんと21もある)
これ、クトゥ神に成功しなければ、前半の手記の記述に誤りがあることに気付けなくて真相に至りづらい(ロッカー開け続けたらヤバイという発想に至りづらい)かもしれないな……。
フォロワーたちもバンバカロッカー開けているようなのでめっちゃヒヤヒヤしながら見守っている。
d100SANcが来るぞ!逃げろ!!!
鍵が3分割されたやつ、だいぶ終盤になってからやっと1つだけ手に入ったので結局分割鍵を全部手に入れることなく終わってしまって草
鍵が一つ余ることになっちゃうので、タイトル文字の右にあるロッカーも開けられるようになるのかな~と思った。畳む
#狂気山脈_邪神の山嶺
まだら牛さんのセッション配信をいくつか観たんだけど
コージーが脱落するとき、シナリオには書いてないけど
「こんな目に遭ってもまだ登頂を目指すなんて、お前らは狂ってる!!」
みたいに、結構しっかりめに探索者を狂人呼ばわりしてくるんですよね。
実際自分がPLやってたときは「あ〜コージーはここで脱落なんだぁ」くらいにしか思わなかったし
「まあ自分は当然登りますが……」という感じだったけど、
改めて第三者としてこのくだりを見ると、ここで正気なのはコージーしかいなかったな……くらいに思える。
K2は言わずもがなだし、梓もいくら人命救助のためとはいえここまでついてくるのまあまあヤバいし……
(シナリオに書かれてる、コージーが死亡した場合のK2と梓の会話の例もなかなか冷たくてヤバいし……)
(エベレストの山頂付近で動けなくなった登山者がいたとき、数十人が彼の前を通って行ったのに誰1人助けようとしなくて死んでしまい、物議を醸した実在の事例を思い出しました)
狂気山脈って、「来た者を狂気に突き落とす山」という意味だと思っていたけど、
そうじゃなくて「狂気を帯びた者しか足を踏み入れない山」くらいのニュアンスなのかもな〜。
あと関係ないけどこれかなりよかった
御曹司だなんてやめてくれよ!俺はそこらの金持ちのボンボンとは略畳む
まだら牛さんのセッション配信をいくつか観たんだけど
コージーが脱落するとき、シナリオには書いてないけど
「こんな目に遭ってもまだ登頂を目指すなんて、お前らは狂ってる!!」
みたいに、結構しっかりめに探索者を狂人呼ばわりしてくるんですよね。
実際自分がPLやってたときは「あ〜コージーはここで脱落なんだぁ」くらいにしか思わなかったし
「まあ自分は当然登りますが……」という感じだったけど、
改めて第三者としてこのくだりを見ると、ここで正気なのはコージーしかいなかったな……くらいに思える。
K2は言わずもがなだし、梓もいくら人命救助のためとはいえここまでついてくるのまあまあヤバいし……
(シナリオに書かれてる、コージーが死亡した場合のK2と梓の会話の例もなかなか冷たくてヤバいし……)
(エベレストの山頂付近で動けなくなった登山者がいたとき、数十人が彼の前を通って行ったのに誰1人助けようとしなくて死んでしまい、物議を醸した実在の事例を思い出しました)
狂気山脈って、「来た者を狂気に突き落とす山」という意味だと思っていたけど、
そうじゃなくて「狂気を帯びた者しか足を踏み入れない山」くらいのニュアンスなのかもな〜。
あと関係ないけどこれかなりよかった
御曹司だなんてやめてくれよ!俺はそこらの金持ちのボンボンとは略畳む
#ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!
犬張子って~~
私、犬張子って縁起物~くらいの知識しかなかったんですけど、「安産と子どもの魔除け」のお守りだったんですね・・・・・・・・・・・・・
へ~~~~~~~~~~~~・・・・・・・・・・
魔、除けれてないが!?(パパ)
蓮宮さんは知っててモチーフに選んだんか?
いや、でも犬張子っぽい見た目になったの都市伝説になってからもしれないし
もしそうならミケの「無事でいてほしかった」て願いが姿に影響した可能性もあるな
味わい深~畳む
犬張子って~~
私、犬張子って縁起物~くらいの知識しかなかったんですけど、「安産と子どもの魔除け」のお守りだったんですね・・・・・・・・・・・・・
へ~~~~~~~~~~~~・・・・・・・・・・
魔、除けれてないが!?(パパ)
蓮宮さんは知っててモチーフに選んだんか?
いや、でも犬張子っぽい見た目になったの都市伝説になってからもしれないし
もしそうならミケの「無事でいてほしかった」て願いが姿に影響した可能性もあるな
味わい深~畳む
#ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!
完走した感想!
楽しかった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
え? 都市伝説課ってロスト率高めなのでは……? 分からん KPの出目が良すぎただけ?
END1、両生還でした。
最後の時間遡行でのアフォーゴモンのSANc、ふたりともSANが40台だった(し、クリチケもなかった)ので本当に手汗だったんですけど一発で成功できて本当に良かった…………
儀式止めにいったときの戦闘もKPの出目よすぎてゴリゴリHPを削られ、最終的にはふたりともHP2のギリギリの闘いでした。
あぶね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
短い事件が3つお出しされるシナリオ構成がめっちゃ好きだな……
きっとあの事件以外でもふたりで仕事しに行くことがあったんだろうな、とか、仕事なくてものんびり過ごしてたのかな~みたいな余白を感じさせてくれて……
NPCも可愛くて~~ミケがさっさと現場に出ちゃうタイプだったのであまりたくさんは話さなかったんだけど、それでも魅力感じた……愛だぞ……きさらぎの見守りポジ嬉しかった~
あと個々の事件も、解決はできても探索者目線ではすべてが明らかになるわけではなく謎が残るようになってるのも、オカルトみがあって個人的に好きだな。
人間が「ある」と信じたものが本当に「存在」になる話が好きなのでずっと嬉しかった~~~
都市伝説課にいる人たちは皆「存在」になったものたちなんだな……
ある種の信仰を感じる。俺たち神様かも。
ところで今回、性別とモチーフだけ前もって決めて(女同士、招き猫HO1と犬張子HO2)
あとはなんも相談せずに各自で立ち絵とか用意してきたんですが、めちゃくちゃビジュアル似ていて
けも耳風のインテークとか髪色とか、全体的な配色も似てて姉妹みたいだな~~~🤭 とか、最初は思っていたんですけど、「HO2が望んでHO1を作り出した」という背景を知ってから改めて見るとなんか……こう……
フ~~~~~~~~~~~~~~~ン……
より一層味わい深くなった
---
はりこちゃん
ずっと可愛かったな・・・・・・・・・・・・・
いち発言あたりの「!」がめちゃめちゃ多くて元気だった。特徴表影が薄いってマ?
存在アピールのために意識的に元気にふるまっているようだったので、一緒にしゃべってくれる人がいないときは気づかれないがちなタイプなのかもな……一緒にケーキ買いにいこな……
ミケが言葉数少なめ静かめのタイプだったので、たくさんしゃべって引っ張ってくれてよかった……。
セッション始まる前はミケはもう少し静かな雰囲気になると思ってたんだけど、はりこちゃんに引っ張られてたくさんしゃべるようになっていたなと感じます。(黙ってたらツッコミ不在になるし)
事あるごとに「先輩のこと信じてます!」って会ってからそんなに日も経ってないのに言われるの、わんこだからすぐ懐いてくれたのかな~とかのんきに思ってたけど、HO1のこと認知しとったんかい!!
俺だけがはりこちゃんを最初から認知しているものだとばかり……
ミケは「でも私はキミという存在を都市伝説にしてしまったんだよなぁ」ってちょっと後ろめたい気持ちもあったけど、嬉しかったのも本当です。信頼を裏切らない良き先輩になれていたなら嬉しい。
元気なはりこちゃんが、パパ登場シーンではずっと怯えて上手くしゃべれなくなるところに「「「人間」」」感じたかと思えば、
逆にパパを追い詰めたときにすぐに切り付けて凄んでみせる「「「人外み」」」(ある意味人間味でもあるが)も見せたりしてくれて、すごくうれしかった……先輩は後ろで心のサイリウム振ってました。
ミケは最後に時間遡行の鍵を使うかどうかを「キミのことだからキミが決めるべき」とはりこちゃんにゆだねてしまったけど、これははりこちゃんが都市伝説として存在しているのを自分のエゴのせいだと思っていたので……
これ以上自分のエゴではりこちゃんという存在を左右するのはやめたいと思っちゃって……重い選択を任せてしまい申し訳なかった。
それでもはりこちゃんが過去の自分を助けに行くことを選んでくれたので、ミケも心にずっとあったつっかえが取れたような気持ちになれたと思います。
はりこちゃんにとってミケはヒーローだったのかもしれないけど、ミケもはりこちゃんの選択に救われたなぁ……
もちろん仮にはりこちゃんが「鍵は使わない」という選択をしたとしても受け入れるつもりでいました。
例のアパートですべてを知ったときに、はりこちゃんがミケのエゴをお互い様だと許してくれたので。時間遡行なんて明らかに何かありそう(SAN値直葬チャンス)なこと、必要ないならしなくていいしね。
でもやっぱミケは小さなはりこちゃんを助けられなかったのがずっと心残りだったので、自陣にとってはエンド1がベストエンドだったなぁと思います。本当に、一緒に過去に行くことを選んでくれてありがとね……
---
HO1 ミケ
秘匿見て「多分こいつ(なんなら他の職員も)人間じゃないよなぁ」と思ったのと、相方の犬張子に対して招き猫モチーフにしたので、全体的にふわふわしたキャラ付けにした。
やっぱ人じゃなかった……
怪異という不確かな存在に猫という気まぐれ概念をモチーフとして持ってこれたの、かなりよかったな……
実は裏モチーフとして「猫又」を意識していたんですが(しっぽ代わりの腰当りに垂れてるベルトが2股に分かれているのが猫又要素)、結果的にHO1の怪異設定にいい具合にハマって気持ちよかった。
時間遡行をするぞと決めた後
はりこちゃん「先輩、ちゃんとついてきてくれますか?いなくなったりしたら大泣きしますからね」
ミケ「大丈夫。いなくなったりしないよ」
(個チャ)
私「でもこれでいなくなったらそれはそれで猫みあって良いよな」
KP「いなくなるな・・・・・・・・・・・・・・・」
それはほんとにそうだし、私もなんとか二人で乗り切りたかったのは本当です
でも私はビビリだから、万が一ロストしたときでも心が受け身を取れるようロストルートに「そのキャラらしさ」を見出そうとしてしまうんだ…………ロストしても良いと思ってるわけではなく…………許してくれ…………
時間遡行のあとの二人がどういう扱いになるのかもあの時点では分からなかったし…………(分からなかったけど、過去に戻って仕事を終えた後は一生懸命「未来が変わっても絶対に会いに行くよ」RPをした)(これで叶わなくても猫みがあるからギリギリ許されるかと思って……)(許されへんわ)(ちゃんとまた会えて本当によかった)
出自もわからなくてアイデンティティがふわふわしていたし、ミケも自分という存在について深く考えることはあんまりなかったんですけど(そういうものだと思っていたから)
はりこちゃんがミケに興味を持って「甘いもの好きなんですか?」とか「本読むの好きなんですか!?どんな本読むんですか!?」とかいろいろ聞いてくれたおかげで、ミケも自分のこといろいろ考えて「私ってこうかも……」となれたので、はりこちゃんに自我の発達手伝ってもらった感があるな。
う~~~~~~ん、味!
都市伝説課職員としては先輩だけど、やっぱ自我のいきものとしては後輩かも……
人間になってからの家族構成とか名前とかは今後ゆるゆる考えたい。けど本人は落ち着きがあるし多分長女かな~と思う。弟とかいそう。
ミケの家族とわちゃわちゃしてるはりこちゃん見てえ~~~~~~~~から家族人数多めにしようかな(動機)
---
その他こまごまとしたここ好きポイントとか言いたいこととか
なんか多分まだポロポロ出てくると思うんですけど、伸ばしすぎたら止まらないと思うので一旦このへんで。
改めて同卓ありがとうございました!!継続もいこな💋(まずSAN回復をな……)畳む
完走した感想!
楽しかった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
え? 都市伝説課ってロスト率高めなのでは……? 分からん KPの出目が良すぎただけ?
END1、両生還でした。
最後の時間遡行でのアフォーゴモンのSANc、ふたりともSANが40台だった(し、クリチケもなかった)ので本当に手汗だったんですけど一発で成功できて本当に良かった…………
儀式止めにいったときの戦闘もKPの出目よすぎてゴリゴリHPを削られ、最終的にはふたりともHP2のギリギリの闘いでした。
あぶね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
短い事件が3つお出しされるシナリオ構成がめっちゃ好きだな……
きっとあの事件以外でもふたりで仕事しに行くことがあったんだろうな、とか、仕事なくてものんびり過ごしてたのかな~みたいな余白を感じさせてくれて……
NPCも可愛くて~~ミケがさっさと現場に出ちゃうタイプだったのであまりたくさんは話さなかったんだけど、それでも魅力感じた……愛だぞ……きさらぎの見守りポジ嬉しかった~
あと個々の事件も、解決はできても探索者目線ではすべてが明らかになるわけではなく謎が残るようになってるのも、オカルトみがあって個人的に好きだな。
人間が「ある」と信じたものが本当に「存在」になる話が好きなのでずっと嬉しかった~~~
都市伝説課にいる人たちは皆「存在」になったものたちなんだな……
ある種の信仰を感じる。俺たち神様かも。
ところで今回、性別とモチーフだけ前もって決めて(女同士、招き猫HO1と犬張子HO2)
あとはなんも相談せずに各自で立ち絵とか用意してきたんですが、めちゃくちゃビジュアル似ていて
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
けも耳風のインテークとか髪色とか、全体的な配色も似てて姉妹みたいだな~~~🤭 とか、最初は思っていたんですけど、「HO2が望んでHO1を作り出した」という背景を知ってから改めて見るとなんか……こう……
フ~~~~~~~~~~~~~~~ン……
より一層味わい深くなった
---
はりこちゃん
ずっと可愛かったな・・・・・・・・・・・・・
いち発言あたりの「!」がめちゃめちゃ多くて元気だった。特徴表影が薄いってマ?
存在アピールのために意識的に元気にふるまっているようだったので、一緒にしゃべってくれる人がいないときは気づかれないがちなタイプなのかもな……一緒にケーキ買いにいこな……
ミケが言葉数少なめ静かめのタイプだったので、たくさんしゃべって引っ張ってくれてよかった……。
セッション始まる前はミケはもう少し静かな雰囲気になると思ってたんだけど、はりこちゃんに引っ張られてたくさんしゃべるようになっていたなと感じます。(黙ってたらツッコミ不在になるし)
事あるごとに「先輩のこと信じてます!」って会ってからそんなに日も経ってないのに言われるの、わんこだからすぐ懐いてくれたのかな~とかのんきに思ってたけど、HO1のこと認知しとったんかい!!
俺だけがはりこちゃんを最初から認知しているものだとばかり……
ミケは「でも私はキミという存在を都市伝説にしてしまったんだよなぁ」ってちょっと後ろめたい気持ちもあったけど、嬉しかったのも本当です。信頼を裏切らない良き先輩になれていたなら嬉しい。
元気なはりこちゃんが、パパ登場シーンではずっと怯えて上手くしゃべれなくなるところに「「「人間」」」感じたかと思えば、
逆にパパを追い詰めたときにすぐに切り付けて凄んでみせる「「「人外み」」」(ある意味人間味でもあるが)も見せたりしてくれて、すごくうれしかった……先輩は後ろで心のサイリウム振ってました。
ミケは最後に時間遡行の鍵を使うかどうかを「キミのことだからキミが決めるべき」とはりこちゃんにゆだねてしまったけど、これははりこちゃんが都市伝説として存在しているのを自分のエゴのせいだと思っていたので……
これ以上自分のエゴではりこちゃんという存在を左右するのはやめたいと思っちゃって……重い選択を任せてしまい申し訳なかった。
それでもはりこちゃんが過去の自分を助けに行くことを選んでくれたので、ミケも心にずっとあったつっかえが取れたような気持ちになれたと思います。
はりこちゃんにとってミケはヒーローだったのかもしれないけど、ミケもはりこちゃんの選択に救われたなぁ……
もちろん仮にはりこちゃんが「鍵は使わない」という選択をしたとしても受け入れるつもりでいました。
例のアパートですべてを知ったときに、はりこちゃんがミケのエゴをお互い様だと許してくれたので。時間遡行なんて明らかに何かありそう(SAN値直葬チャンス)なこと、必要ないならしなくていいしね。
でもやっぱミケは小さなはりこちゃんを助けられなかったのがずっと心残りだったので、自陣にとってはエンド1がベストエンドだったなぁと思います。本当に、一緒に過去に行くことを選んでくれてありがとね……
---
HO1 ミケ
秘匿見て「多分こいつ(なんなら他の職員も)人間じゃないよなぁ」と思ったのと、相方の犬張子に対して招き猫モチーフにしたので、全体的にふわふわしたキャラ付けにした。
やっぱ人じゃなかった……
怪異という不確かな存在に猫という気まぐれ概念をモチーフとして持ってこれたの、かなりよかったな……
実は裏モチーフとして「猫又」を意識していたんですが(しっぽ代わりの腰当りに垂れてるベルトが2股に分かれているのが猫又要素)、結果的にHO1の怪異設定にいい具合にハマって気持ちよかった。
時間遡行をするぞと決めた後
はりこちゃん「先輩、ちゃんとついてきてくれますか?いなくなったりしたら大泣きしますからね」
ミケ「大丈夫。いなくなったりしないよ」
(個チャ)
私「でもこれでいなくなったらそれはそれで猫みあって良いよな」
KP「いなくなるな・・・・・・・・・・・・・・・」
それはほんとにそうだし、私もなんとか二人で乗り切りたかったのは本当です
でも私はビビリだから、万が一ロストしたときでも心が受け身を取れるようロストルートに「そのキャラらしさ」を見出そうとしてしまうんだ…………ロストしても良いと思ってるわけではなく…………許してくれ…………
時間遡行のあとの二人がどういう扱いになるのかもあの時点では分からなかったし…………(分からなかったけど、過去に戻って仕事を終えた後は一生懸命「未来が変わっても絶対に会いに行くよ」RPをした)(これで叶わなくても猫みがあるからギリギリ許されるかと思って……)(許されへんわ)(ちゃんとまた会えて本当によかった)
出自もわからなくてアイデンティティがふわふわしていたし、ミケも自分という存在について深く考えることはあんまりなかったんですけど(そういうものだと思っていたから)
はりこちゃんがミケに興味を持って「甘いもの好きなんですか?」とか「本読むの好きなんですか!?どんな本読むんですか!?」とかいろいろ聞いてくれたおかげで、ミケも自分のこといろいろ考えて「私ってこうかも……」となれたので、はりこちゃんに自我の発達手伝ってもらった感があるな。
う~~~~~~ん、味!
都市伝説課職員としては先輩だけど、やっぱ自我のいきものとしては後輩かも……
人間になってからの家族構成とか名前とかは今後ゆるゆる考えたい。けど本人は落ち着きがあるし多分長女かな~と思う。弟とかいそう。
ミケの家族とわちゃわちゃしてるはりこちゃん見てえ~~~~~~~~から家族人数多めにしようかな(動機)
---
その他こまごまとしたここ好きポイントとか言いたいこととか
- 初日に神島の訪問の時間を待つ間の「私お茶淹れます!!」で綺麗にファンブルするはりこちゃん
- 神島怪しくね?ってなったとき、心理学持ってるミケに対してはりこちゃんの心理学初期値なのが判明したの、なんかこう、嬉しかった(伝われ~)
- コトリバコの鏡台で俺たちの過去を見せられたときにミケが黙り込んじゃったの、「ここで真実を明かしたらはりこがいなくなっちゃう、それは嫌だ」って思ったからなんだけど、でもお前は同時にはりこちゃんという存在を生み出したことに後ろめたさも感じてるわけで、お前は、お前は……(私もミケと一緒に二つの感情の間でねじ曲がって苦しんでいました)エゴの女だね。でもエゴがあるってことは自我があるってことで……
- 八千代さん「子どもがたくさんほしいの。男の人紹介してよ」 蓮宮さん「きさらぎさんくらいしか……💦」 私「きさ貴始まったな。貴きさかも」 蓮宮さん「リバ」 KP「面白すぎる」
- アパートでパパが登場して抑えつけてくるシーンで「雌猫」ってなじられたのすごくうれしかった。あんにゅさんは敵性NPCのRPで探索者を煽ったり追い詰めたりするのが上手いな(ほめています)
- はりこちゃんが酒飲む人好きじゃないらしいので(パパが飲んだくれだったせい)それ知ったらミケは一生酒飲まんと思います
なんか多分まだポロポロ出てくると思うんですけど、伸ばしすぎたら止まらないと思うので一旦このへんで。
改めて同卓ありがとうございました!!継続もいこな💋(まずSAN回復をな……)畳む
Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.
駆け抜けた感想!
DL彩都さんに連れていっていただきました~💃
事前キャラメイク不可って何よ!?
結論から言うと、4生還2ロストでした!
この報告の仕方、合ってんのか!?(なんも分からん)
タイトルから想像するに、登場キャラの死をハッピーに挿げ替える胸糞系シナリオか……???
いやでも彩都さんがそういうのを喜んで回すともあんまり思えないしな……でもデスゲームはするんでしょ?
とかいろいろ考えつつお邪魔したんですが、まさかまさかの内容、まさかまさかのオチだった
これはハッピーエンドデス!!!!!!!!!!!!!
ダイスたくさん振って、たくさん驚いてたくさん笑ってで楽しかった~!
デスゲーム参加者、4人が彩都さん描き下ろし、2人はしまどりる先生の立ち絵をベースにカスタマイズしたもので大変に愛を感じた
「こうたの動かすこういうキャラ見たい!!!」って欲望が詰められてるなって一目で分かりました(余ちゃんとワガハイさんから特に)でもさすがにのちに本当にPCとしてプレゼントされるとは思わなかったぜ。
こんな贅沢な遊び、いいんですか??????
DLは普通の一人称引くのに、私の一人称の引きが本当にクセつよくてど、どうした????
(おいらくん)(ワガハイさん)(余ちゃん)(我ちゃん)
デスゲームだし景気よく殺した方がいいのかな~?でもみんな可愛いし生かしてあげたいなぁ~でも殺したらどうなるのか気になるな~
の狭間で揺れ動いた末、別に意識したわけじゃないのに「DL完全お手製は全員生かし、しまどりる先生カスタム仕様には死んでもらう」という結果になったのがちょっと面白かった。
私の潜在意識が彩都さん製PCを守護りたがっている
僕さんと我ちゃん死んじゃったけどDL(キャラ)のいろんな表情が拝めたので全然結果オーライです ありがとう僕さん我ちゃん……
しまどりる先生の愛と遊び心で出来たシナリオだな~これ企画してるときめちゃくちゃ楽しかったんだろうなって感じました
本当に発想と企画力と実行力がすごすぎるぜ……どりる先生……
私もハッピーエンドデスゲームを推しPLに回して合法的に私好みのPCをワンチャン握らせたいと思います
まずは日程を綺麗にネ どうしてこんなこと(カレンダー)に……
彩都さんは別の方に回す際は私からも立ち絵提供しますのでご相談ください👌
改めてありがとうございました!畳む