うちのサイトのメールフォーム、PHP工房さんのMailForm01 を使わせてもらっているのだけど、ごくまれ~に英文の迷惑メールが届くので対策した。
頻度はそんなに高くないから(これまで2~3通)別に無視すればいいんだけど、たまに「あ、何かサイトから受信してる!!!!」とワクワクしながらメール開けたら迷惑メールだったときのガッカリ感がすごいので
対策は以下の記事を参考に。
jQueryでformのsubmitを止める方法
JavaScriptで文字列に日本語が含まれているかチェックする
「フォームがサブミットされたとき、Javascriptで本文の内容をチェックして、日本語が含まれていない場合は送信をキャンセルする」という感じ。Javascriptなので、formタグを使っているものなら、MailForm01じゃなくてもいけると思う。
何度か自分でテストしたけど、今のところいい感じに動いてるっぽい。
これで迷惑メール減るといいけどな~しばらく様子見
#サイト
頻度はそんなに高くないから(これまで2~3通)別に無視すればいいんだけど、たまに「あ、何かサイトから受信してる!!!!」とワクワクしながらメール開けたら迷惑メールだったときのガッカリ感がすごいので
対策は以下の記事を参考に。
jQueryでformのsubmitを止める方法
JavaScriptで文字列に日本語が含まれているかチェックする
「フォームがサブミットされたとき、Javascriptで本文の内容をチェックして、日本語が含まれていない場合は送信をキャンセルする」という感じ。Javascriptなので、formタグを使っているものなら、MailForm01じゃなくてもいけると思う。
何度か自分でテストしたけど、今のところいい感じに動いてるっぽい。
これで迷惑メール減るといいけどな~しばらく様子見
#サイト
ほへー!
令和の新・個人サイト時代がじわりじわりと来ているのを感じるな……。(20時前現在はアクセス集中でメンテナンスに入ってるっぽいです)
個人サイト、めちゃ快適なんだけど「「他者との交流の機会がはちゃめちゃ少ない」」というのが人によってはでかめの難点になるし、そういう側面を解消する手助けになればいいよなぁ。
私は個人サイトの孤島感が気に入ってるし別にそんなにたくさん人来なくてもまぁ~って感じだけど。でもやっぱたまにリアクションあると嬉しいのは事実なので(いいねボタンとか押してくださってありがとうございます)(最近ランダムメッセージに対応したのでよければ押してってください)
うちのサイトは現状、創作サイトというよりは「交流企画・TRPGのログ置き場」の側面が強いので、こちらのサイトには当面は登録しないつもり。けど、創作コンテンツとか増えたら登録したいな~。
#サイト
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
令和の新・個人サイト時代がじわりじわりと来ているのを感じるな……。(20時前現在はアクセス集中でメンテナンスに入ってるっぽいです)
個人サイト、めちゃ快適なんだけど「「他者との交流の機会がはちゃめちゃ少ない」」というのが人によってはでかめの難点になるし、そういう側面を解消する手助けになればいいよなぁ。
私は個人サイトの孤島感が気に入ってるし別にそんなにたくさん人来なくてもまぁ~って感じだけど。でもやっぱたまにリアクションあると嬉しいのは事実なので(いいねボタンとか押してくださってありがとうございます)(最近ランダムメッセージに対応したのでよければ押してってください)
うちのサイトは現状、創作サイトというよりは「交流企画・TRPGのログ置き場」の側面が強いので、こちらのサイトには当面は登録しないつもり。けど、創作コンテンツとか増えたら登録したいな~。
#サイト
個人サイトでは数字あんまり気にしたくないな~と思いつつ、でも反応はあるといいな~と思ったのでめもにいいねボタンつけた。
あとトップページのいいねボタンも目立つところに持ってきた #サイト

クリックするとおもしろいことになるので押してってください。
パーティクルはこのへんを参考にしました
party.js配布元
【Party.js】で魔法使いになってみた
あとトップページのいいねボタンも目立つところに持ってきた #サイト

クリックするとおもしろいことになるので押してってください。
パーティクルはこのへんを参考にしました
party.js配布元
【Party.js】で魔法使いになってみた
トップページにひっそりおいてあるヤッホーボタン、なんかもっとこう 押したくなる感じにしたいな~と思いつつほっといてある。どういうのにしよっかな
#サイト
#サイト
なんかおかしいとこがあったら明日以降直します。このてがろぐもサイトのデザインに合わせてコチョコチョしたい……ゆっくりやる